訓練内容 | 科目 | 科目の内容 | 訓練時間 | |
学科 | 安全衛生 | 心身の健康管理、整理整頓の原則、安全衛生の事例 | 1時間 | |
HTML基礎知識 | HTMLでできること、使い方、HTMLがうまれた経緯や歴史等 | 3時間 | ||
CSS基礎知識 | CSSでできること、使い方、CSSがうまれた経緯や歴史等 | 3時間 | ||
JavaScript基礎知識 | JavaScriptでできること、使い方、JavaScriptがうまれた経緯や歴史等 | 3時間 | ||
Java基礎知識 | Javaでできること、使い方、Javaがうまれた経緯や歴史等 | 5時間 | ||
SQL基礎知識 | SQLでできること、使い方、SQLがうまれた経緯や歴史等 | 3時間 | ||
スマホアプリ基礎知識 | Androidアプリを開発する手順、iOSとの違い、開発に必要な環境 | 2時間 | ||
情報セキュリティ基礎知識 | 情報漏洩のリスク、セキュリティ対策 | 1時間 | ||
IT基礎知識 | システム開発の流れ、ITの用語等 | 10時間 | ||
就職支援 | IT業界の業界研究、履歴書・スキルシートの作成方法指導、面接対策指導 | 10時間 | ||
実技 | HTML演習 |
HTMLを使用したプログラムの作成(テキスト、リスト、テーブル、リンク) 作成したプログラムの実行、正しく動いているかの確認 |
10時間 | |
CSS演習 |
CSSを使用したプログラムの作成(カラー、フォント、テキストサイズ) 作成したプログラムの実行、正しく動いているかの確認 |
10時間 | ||
JavaScript演習 |
JavaScriptを使用したプログラムの作成(関数宣言、条件分岐、反復処理) 作成したプログラムの実行、正しく動いているかの確認 |
30時間 | ||
Java演習 |
Javaを使用したプログラムの作成(変数、配列、メソッド、クラス) 作成したプログラムの実行、正しく動いているかの確認 |
43時間 | ||
SQL演習 |
SQLを使用したプログラムの作成(データ定義、操作、制御) 作成したプログラムの実行、正しく動いているかの確認 |
25時間 | ||
Webシステム作成演習 | JavaやSQLを使用したWebシステム(プロフィール登録画面)の作成 | 70時間 | ||
スマホアプリ演習 | JavaとXMLを使用したAndroidアプリの作成 | 65時間 | ||
その他 | 職業人講話 | 「プログラマーの仕事」現役開発系エンジニア社員(3時間) 「IT業界の今後の動向とキャリア構築」現役開発系エンジニア社員(3時間) |
6時間 |
不足するIT人材
今や私たちの生活に不可欠なスマートフォンやパソコン。
技術の発展とともにIT業界は大きく成長してきました。
しかし、業界の成功に対し、IT人材は十分ではありません。
国の調査では2030年には最大で約79万人のIT人材が不足すると
いわれており、今後も需要が大きな業種と言えます。
プログラミング言語"Java"を中心とした訓練内容
プログラミング言語には様々なものがあり、
Javaはソフトウェア開発の現場で最も使われている言語です。
使用される機会が多いため、求人数も多く存在しており、
プログラミング初心者が学ぶ上でおすすめの言語です。
当コースでは、Javaを中心にプログラミングを学んでいきます。
1回目 | [対面]3 月 05 日(水)17:00~ | 2回目 | [対面]3 月 06 日(木)15:00~ |
---|---|---|---|
3回目 | [対面]3 月 07 日(金)15:00~ | 4回目 | [Zoom]3 月 10 日(月)11:00~ |
5回目 | [対面]3 月 10 日(月)17:00~ | 6回目 | [対面]3 月 11 日(火)11:00~ |
7回目 | [対面]3 月 11 日(火)14:00~ | 8回目 | [対面]3 月 12 日(水)11:00~ |
9回目 | [対面]3 月 13 日(木)17:00~ | 10回目 | [対面]3 月 14 日(金)14:00~ | 上記開催日以外も随時開催しております。施設見学予約フォームで「その他日程」を選択してください。 |
未経験者でも安心のフォロー体制
プログラミング言語って何・・・? システムエンジニアって何をしているの・・・?
この言語についてもっと教えてほしい・・・! などなど
皆様の質問に現役エンジニアが懇切丁寧に回答いたします。なんでも聞いてください!
未経験者向けノウハウが詰まった講座内容
弊社コンピュータシステム株式会社の従業員のうち、9割以上が未経験からのスタートでした。
本コースの内容は弊社の新入社員向けの研修がもとになっており、
未経験者教育のノウハウが詰まった講座となっております!
長年の開発経験に基づく実務的なアドバイス
弊社は従来よりソフトウェア開発・システム開発を事業として行っており、
実際に、現場はどんな雰囲気で、どのような人が必要とされるか等、システム開発の裏側まで知っています。
「せっかく受講するからにはその道で生きていける人材になってほしい。」
そのような思いで講座を運営しています!
本コースは、就職支援に加えて特定の資格取得についても支援するコースです。
訓練中・もしくは訓練修了後に資格を取得された場合は、別途資格取得を証明する書類の提出を求めることがあります。
・選考日 | 2025年4月1日(火) |
・選考予約先 電話番号 |
03-3232-4831 recruiter@computer-system.jp 選考時間は上記より必ず予約をしてください。 |
・選考結果発送日 | 2025年4月7日(月) |
・選考方法 | 面接 |
・選考会場の住所 | 東京都新宿区高田馬場1-28-10 三慶ビル 6F |
・最寄駅 |
JR山手線・東京メトロ東西線・西武新宿線 高田馬場駅 |